講談社(KODANSHA)の語源・由来・意味

photo credit: K.Suzuki 護国寺駅 6番出口 via photopin (license)
スポンサーリンク

講談社(KODANSHA) とは(意味・説明)

『講談社(KODANSHA)』は、日本の出版社です。

『週刊少年マガジン』や『モーニング』『なかよし』などの漫画雑誌から『フライデー』、『週刊現代』などの人気雑誌を多数出版しています。

講談社(KODANSHA) の読み方(かな・外国語表記)

 ひらがな こうだんしゃ
 カタカナ コウダンシャ
英語 KODANSHA
中国語 讲谈社
韓国語 고단샤

創業者・設立

創業者 野間清治
設立 1909年

沿革

  • 1909年:野間清治が『大日本雄弁会』を設立
  • 1910年:『雄弁』を創刊
  • 1911年:『講談社』を起こす
  • 1911年:『講談倶楽部』を創刊
  • 1914年:『少年倶楽部』を創刊
  • 1920年:『現代』を創刊
  • 1920年:『婦人倶楽部』を創刊
  • 1922年:『少女倶楽部』を創刊
  • 1924年:『キング』を創刊
  • 1925年:社名を『大日本雄弁会講談社』に変更
  • 1938年:株式会社化
  • 1946年:『群像』を創刊
  • 1954年:『なかよし』を創刊
  • 1958年:社名を『株式会社講談社』に変更
  • 1959年:『週刊少年マガジン』を創刊
  • 1959年:『週刊現代』を創刊
  • 1962年:『小説現代』を創刊
  • 1966年:『現代』を創刊
  • 1972年:『おともだち』を創刊
  • 1975年:『月刊少年マガジン』を創刊
  • 1980年:『ヤングマガジン』を創刊
  • 1981年:『コミックボンボン』を創刊
  • 1982年:『モーニング』を創刊
  • 1983年:『ViVi』を創刊
  • 1984年:『FRIDAY』を創刊
  • 1991年:『FRaU』を創刊
  • 2002年:『おとなの週末』を創刊

講談社(KODANSHA)の社名の由来・語源

講談社の社名は日本の伝統芸能である『講談』に由来する

『講談社(KODANSHA)』の社名は、日本の伝統芸能である『講談』に由来します。

1909年に野間清治さんによって設立された『大日本雄弁会』は1911年に『講談社』を起こしました。

この『講談社』の誕生と共に大衆文学雑誌『講談倶楽部』が創刊されました。

現在の『講談社(KODANSHA)』の由来は、この『講談社』と『講談倶楽部』から来ています。

『講談』とは、高座に置かれた釈台と呼ばれる机の前に座り、大衆に向けて読み物を読み上げる日本の伝統芸能の一つです。

『講談社』の『講談』はこの『講談』から来ています。

『大日本雄弁会』の設立当時、刊行していた『雄弁』は弁論雑誌です。

この『弁論』と『講談』は、似たような意味合いの言葉を指しています。

講談社(KODANSHA)の代表的な出版物

学習誌

  • おともだち
  • たのしい幼稚園
  • げんき
  • テレビマガジン
  • 幼年倶楽部
  • 少年倶楽部
  • 少女倶楽部
  • たのしい一年生
  • たのしい二年生
  • たのしい三年生
  • たのしい四年生
  • たのしい五年生
  • たのしい六年生

漫画誌

  • なかよし
  • Kiss
  • ARIA
  • 週刊少年マガジン
  • 週刊ヤングマガジン
  • モーニング
  • イブニング
  • 月刊アフタヌーン
  • 月刊少年マガジン
  • 月刊少年シリウス

情報誌

  • 週刊現代
  • フライデー
  • ViVi
  • FRaU
  • おとなの週末
  • ディズニーファン

文庫

  • 講談社文庫
  • 講談社漫画文庫
  • 講談社文芸文庫
  • 講談社学術文庫
  • 講談社現代新書
  • ブルーバックス
  • アフタヌーン新書
  • 講談社ノベルス
  • 講談社キャラクター文庫
  • 講談社ラノベ文庫
  • 講談社タイガ
スポンサーリンク