スポンサーリンク
          Campus(キャンパスノート) とは(意味・説明)
『Campus(キャンパスノート)』は、コクヨ株式会社が1975年から販売している日本の代表てきな大学ノートです。
文房具店だけでなく、スーパーやコンビニなどでも販売されていてます。
きっと日本で育った人々がが大人になるまでに一度は使ったことがあるのではないでしょうか。
『Campus(キャンパスノート)』は、定番の大学ノートです。
Campus(キャンパスノート) の読み方(かな・外国語表記)
| ひらがな | きゃんぱすのーと | 
|---|---|
| カタカナ | キャンパスノート | 
| 英語 | Campus | 
製品ラインナップ
キャンパスノート(無線綴じ)
- キャンパスノート A罫 普通横罫(罫幅7mm)
 - キャンパスノート B罫 中横罫(罫幅6mm)
 - キャンパスノート C罫 細横罫(罫幅5mm)
 - キャンパスノート U罫 太横罫(罫幅8mm)
 - キャンパスノート UL罫 極太横罫(罫幅10mm)
 - キャンパスノート 再生紙タイプ(A罫・B罫)
 - キャンパスノート 厚口タイプ(A罫・B罫・U罫)
 - キャンパスノート 方眼罫
 - キャンパスノート 英習罫
 - キャンパスノート 単語罫
 - キャンパスノート 無地
 - キャンパスノート 縦罫
 - キャンパスノート カラーペーパー A罫
 - キャンパスノート ミニサイズ B罫
 
その他キャンパスノートシリーズ
- キャンパスノート ドット入り罫線
 - キャンパスノート 学習罫
 - キャンパスノート スリムB5サイズ
 - キャンパスノート 大人キャンパス
 - キャンパスノート カットオフノート
 - キャンパスノート paracuruno
 - キャンパスノート Campus high grade
 - キャンパスノート 用途別
 - キャンパスノート ツインリングノート
 - キャンパスノート ツインリングノート(single tone)
 - キャンパスノート ダイアリー
 - キャンパスノート オン ホリデー
 - キャンパスノート 英習帳
 - キャンパスノート 単語帳
 - キャンパスノート 音楽帳
 - キャンパスノート カバーノート
 - スマートキャンパスノート
 
Campus(キャンパスノート) の商品名の語源・由来
『大学ノート』から『大学』を指す『キャンパス』をとった
『Campus(キャンパスノート)』の商品名は、大学ノートの『大学』をイメージして『Campus(キャンパス)』と名付けられました。
1975年の発売当初、学生が使うノートとして『大学ノート』という呼び名が一般的でした。
この『大学ノート』を新しい呼び方で呼び始めたのが『大学≒キャンパス』ノートの始まりでした。
ちなみに『campus(キャンパス)』とは、『大学構内』とか『大学の敷地内』を意味する英語です。
Campus(キャンパスノート) の特徴
多彩なラインナップ
『Campus(キャンパスノート)』には、様々な用途別に商品がラインナップされています。
一般的に日常で使用するノートとして『無線綴じシリーズ」』や『ドット入り罫線』が人気を集めていますが、他にも『B5サイズ』や『ツインリング』など好みに応じて選べる商品の豊富さが魅力的ですね。


