江崎グリコ(glico)の語源・由来・意味

photo credit: cotaro70s Osaka via photopin (license)
スポンサーリンク

江崎グリコ(glico) とは(意味・説明)

『江崎グリコ(glico)』は、『おいしさと健康』のキャッチピーや、『体操服を着た男性が両手と片足を上げた』『ゴールインマーク』でお馴染みの日本のお菓子メーカーです。

『グリコ(キャラメル)』や『ポッキー』『ジャイアントカプリコ』『プリッツ』や『ビスコ』などのスナック菓子やチョコレート菓子など、幅広いお菓子のラインナップが魅力的です。

江崎グリコ(glico) の読み方(かな・外国語表記)

 ひらがな えざきぐりこ
 カタカナ エザキグリコ
英語 glico
中国語 江崎固力果
韓国語 에자키 글리코

創業者・設立

創業者 江崎利一
設立 1921年

沿革

  • 1919年:江崎利一が『グリコ』を製作
  • 1921年:『江崎商店』を設立
  • 1922年:大阪三越百貨店で『グリコ』を発売
  • 1927年:『おまけ』つきグリコを発売
  • 1929年:『株式会社江崎』に社名を変更
  • 1933年:『ビスコ』を発売
  • 1934年:『グリコ株式会社』に社名を変更
  • 1935年:大阪ミナミ戎橋にネオン塔を設置
  • 1943年:『江崎グリコ株式会社』に社名を変更
  • 1949年:『グリコ株式会社』に社名を変更
  • 1955年:『アーモンドグリコ』を発売
  • 1958年:『アーモンドチョコレート』を発売
  • 1958年:『江崎グリコ株式会社』に社名を変更
  • 1963年:『ジャイアントコーン』を発売
  • 1963年:『バタープリッツ』を発売
  • 1966年:『ポッキー』を発売
  • 1978年:『パナップ』を発売
  • 1985年:『セブンティーンアイス』を展開開始
  • 1986年:『アイスの実』を発売
  • 1986年:レトルトカレー『LEE』を発売
  • 1987年:『キスミントガム』を発売

江崎グリコ(glico) の社名の由来・語源

日本を代表するお菓子メーカ『江崎グリコ』の社名の由来は、大きく分けて2つあります。

1つは、『江崎』。

もう1つは、『グリコ』。

それでは、それぞれの名前の由来を見てきましょう。

江崎グリコの『江崎』は創業者の名前に由来

『江崎グリコ(glico)』の『江崎』は、創業者である『江崎利一』さんの名前に由来します。

創業者である『江崎利一』さんは、1921年に『グリコ』を試験発売し、『江崎グリコ(glico)』の礎を築き上げました。

江崎グリコの『グリコ』は『グリコーゲン』に由来

『江崎グリコ(glico)』の『グリコ』は、創業者の『江崎利一』さんが牡蠣の煮汁に含まれる『グリコーゲン』を確認したことに由来します。

この『グリコーゲン』を入れたお菓子がキャラメルの『グリコ』です。

江崎グリコ(glico) の代表的な商品

チョコレート

  • ポッキー
  • ジャイアントカプリコ
  • アーモンドピーク
  • 神戸ショコラ
  • Bitte
  • GABA
  • LIBERA
  • アーモンド効果

スナック

  • プリッツ
  • ビスコ
  • クリームコロン
  • チーザ(Cheeza)
  • クラッツ(CRATZ)
  • かるじゃが
  • コメッコ

ガム

  • ウォータリングキスミント
  • ポスカ(POs-Ca)

キャンディー

  • グリコ
  • アーモンドグリコ

アイス

  • パピコ(papico)
  • ジャイアントコーン
  • セブンティーンアイス
  • アイスの実
  • パナップ
  • 牧場しぼり
  • パリッテ(Palitte)
スポンサーリンク