現在地案内
スポンサーリンク

ニンテンドー64(Nintendo 64)の語源・由来・意味

64
photo credit: CJ Isherwood Half (split in) [26 of 52] via photopin (license)
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ニンテンドー64 とは(意味・説明)

『ニンテンドー64(Nintendo 64)』は、1996年に任天堂が発売した家庭用据え置き型ゲーム機です。

1990年に発売された『スーパーファミコン(スーファミ)』の後継機であり、『スーパーマリオ64』『マリオカート64』『ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ』『どうぶつの森』などのヒットソフトを輩出しました。。

ニンテンドー64 の読み方(かな・外国語表記)

 ひらがな にんてんどーろくじゅうよん
 カタカナ ニンテンドーロクジュウヨン
英語 Nintendo 64
中国語 任天堂64
韓国語 닌텐도 64

略称

『ニンテンドー64』の略称は、『64(ロクヨン)』や『N64』が一般的です。

製品ラインナップ

  • ニンテンドー64(NUS-001)

周辺機器

  • コントローラブロス
  • メモリー拡張パック
  • ターミネータパック
  • 64DD
  • 振動バック

ニンテンドー64 の語源・由来

『ニンテンドー64』の商品名は、ニンテンドー64に使用されているCPU(Central Processing Unit)が64ビットだったことに由来しています。

当時ライバル機として世に出ていた『Playstation』と『セガ・サターン』のCPUが32ビットであったのに対し、ニンテンドー64のCPUは64ビットということで、マシンの性能を露骨に表現したネーミングが印象的でした。

ちなみに『ニンテンドー64』という商品名は、任天堂の代表的なRPGである『MOTHER(マザー)』シリーズのゲームデザインを手掛けたコピーライターの糸井重里さんが名付けました。

ニンテンドー64という正式名称が発表される前、ファンからは『ファミリーコンピュータ(ファミコン)』『スーパーファミコン』に続く『ウルトラファミコン』という名前で呼ばれていました。

ニンテンドー64 の特徴

64ビットのCPU

ニンテンドー64の特徴は、商品名にも使用されている『64ビットのCPU』です。

『Playstation』『セガ・サターン』が32ビットCPUであったのに対し、ニンテンドー64は64ビットのCPUを搭載しているということで差別化を図りました。

64という名前は、ハードのみならず、ニンテンドー64向けに発売されたソフトの名前にも使用されたことで、ニンテンドー64というハードの性能を世の中に浸透させました。

タイトルに『64』が付くソフト以下のようなものがあります。

タイトルに『64』が付くソフト

  • スーパーマリオ64
  • パイロットウイングス64
  • ウェーブレース64
  • マリオカート64
  • スターフォックス64
  • ファミスタ64
  • チョロQ64
  • テトリス64
  • 人生ゲーム64
  • ドンキーコング64
  • 星のカーヴィ64
  • ダービースタリオン64
  • ボンバーマン64
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

フォローする

ブログランキング
ブログランキングに投票する
ブログランキング
  ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーリンク