「 2017年05月 」一覧

スポンサーリンク
スポンサーリンク
フェレロ・ロシェ(Ferrero Rocher)の語源・由来・意味

フェレロ・ロシェ(Ferrero Rocher)の語源・由来・意味

1982年にイタリアのフェレロ社から発売されている『フェレロ・ロシェ(Ferrero Rocher)』。濃厚な甘さと豊かな食感が病みつきになるチョコレート菓子ですが、商品名の由来は、フランス語で『岩』を意味する『ロシェ』、聖母マリア出現の地ルルドの洞窟、フェレロ社のオーナー『ミケーレ・フェレロ』さんのお母さんの名前から来ています。

角川書店(KADOKAWA)の語源・由来・意味

角川書店(KADOKAWA)の語源・由来・意味

1945年に角川源義さんによって設立された『角川文庫(KADOKAWA)』。『ザテレビジョン』や『東京ウォーカー』などの雑誌の他、『角川文庫』等も出版し映画も公開しています。社名の由来は、創業者である角川源義さんの名前から来ています。

講談社(KODANSHA)の語源・由来・意味

講談社(KODANSHA)の語源・由来・意味

1909年に野間清治さんによって設立された『大日本雄弁会』。後に社名は『株式会社講談社』に改められました。講談社の社名の由来は、その名のとおり『講談』に由来します。『講談』とは、日本の伝統芸能の一つで、大衆の前で読み物を読み上げるものです。『大日本雄弁会』が当初発行していた雑誌に『雄弁』という弁論雑誌がありますが、弁論と講談とは似たような意味合いの言葉です。

小学館(Shogakukan)の語源・由来・意味

小学館(Shogakukan)の語源・由来・意味

1922年に相賀武夫さんによって設立された『小学館』。小学一年生や少年サンデー、コロコロコミック、ちゃお等の人気雑誌を出版している小学館ですが、社名の由来は、創業時から刊行している『小学生シリーズ』等、小学生向けの雑誌を刊行したことに由来します。小学生向けの出版物を世に送り出すという想いから『小学館』という社名が付けられました。

集英社(Shueisha)の語源・由来・意味

集英社(Shueisha)の語源・由来・意味

1926年に小学館の娯楽部門が分社化して誕生した『集英社』。『週刊少年ジャンプ』や『りぼん』『Seventeen』や『non-no』など人気の雑誌を多数刊行している集英社ですが、社名の由来は、『英知が集う会社』という意味から来ています。

ゼブラ(ZEBRA)の語源・由来・意味

ゼブラ(ZEBRA)の語源・由来・意味

1897年に『石川ペン先製造所』として創業した『ゼブラ(ZEBRA)』。社名の由来は、常に群れで団結して自らの生活を守る『縞馬(シマウマ)』のように社員が一致団結して世の中の役に立つ筆記用具を造ろうという想いから来ています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク